トリマーテーブル



      木工へ      



2012・2・18

先日作った薬箱のアラレ組で精度の悪さを実感した現在使用しているトリマー、丸鋸&作業台を
作り直すことにしました。
今使っているテーブル、こんな段差が有るので精度に影響が出る。









ネットで緒先輩方のを参考にしながらの図面です。
工具を装着する所を壁を作り集塵ボックスに、これで騒音も大分軽減されはしないかと
期待する所。
一番頭を使う所は図右下のフェンス。
スライドが軽く正確にメモリが合わせられ易く、さらに固定するときに狂わず簡単に固定できる。
これが一番の悩み、毎晩寝ていても頭から離れない、いい方法はないだろうか。
今のはクランプで止めているが結構めんどくさい。
スライドは今回テーブルの両サイドにレールをつけて滑らしたい。







テーブルの骨組みになる材料のカット



ホゾ組みするのでまずドリルで穴を開ける



その後のみを使ってホゾを掘る



2012・2・19



土台の加工がほぼ終了



ちょっと組んでみる



天板になるMDFをのせて見た
今回このサイズにしたのは前回のようにバラせるタイプではなくしっかりさせたいのでガッチリと固定にしてしまう。
このサイズだと夜車を入れるとき横に移動すれば大丈夫。
ただ、今悩んでいるのは固定してしまうと、工具の脱着が集塵ボックスに頭を突っ込んでしなければいけない
やりにくい。
天板を蝶番にして片方を持ち上げられるようにした方がやりやすいのではと思う
その場合安定性がどうか・・・・?悩む所だ。

天板はMDFの12mmと5.5mmを二枚重ねて17.5mmになっているが
12mm二枚で24mm厚に変更しようと思う。

それからもう一つトリマーテーブルとしてましたが、丸鋸もセットできてテーブルソーとしても使いたい。
なにせ狭いのでまた別にテーブルソーが置きにくいため。(欲張り)
一台二役だとコストも安く済む(貧乏)



2012・2・20

今日の日記で書きましたが丸鋸テーブル(テーブルソーとして製作することにした

今日は組み立て、ボンドと木ねじで真ん中のさんはダボ継ぎにした





2012・2・21

HCで1x4材(1.8m)を10枚買ってきた



1x4は角が丸く面取りしてある今回は丸みはいらない(継ぎ合わせるため)
両端をテーブルソーで落としていく。



カットしたものをはめ込んで見る(接着はまだ)



外側のコーナーをこんなモールを張ろうと思う



2012・2・22

 

前面部分の開き戸
引き出しをやめて開き戸2個にした


2012・2・23



開き戸の接着


2012・2・24



モールをトリマーでトリミングし、テーブルソーでカットする



開き戸はカントリーぽく、モールを張ったら何だかちぐはぐな感じ・・・・。
ま、いいか色んな事の勉強と言うう事にしておきましょう

 

何だか下駄箱のような(笑)



取り付けをどうするか、もう少し考えます


2012・2・26



取っ手を2個作ります
トリマーで削った部分が手が引っかかる部分これを切り取って使います



取っ手と蝶番が付いた



トリマーでこのトリマーを装着するピッタリの穴を加工
ここがいい加減だと又精度の悪いものになる慎重に慎重に



トリマーのベースの形に彫れた



このようにはめて更にテーブルの天板はめ込む
もう少し0.2mm位彫らないとつらいちになってないようだ、今日はここまで。


2012・2・27



下が12mmの合板、その上に12mmのMDF合計24mm



昨日加工したMDFをはめ込む



トリマーのベースをはめる
綺麗にそれぞれが面一になりました



トリマー本体をセットこれで使えます
トリマーの重みだけではめ込んでいる大丈夫だとは思うが
もしもの事を考えて下からゴムなどを利用して固定する事も考えて見よう。



2012・2・28



丸鋸をセットする所の合板をジグソーで切り抜く



チップソーの所をトリマーのストレートビットで切り抜く



モーター部分がつっかえるので削った



ピッタリ収まった、取付金具は安物のテーブルから移植

 

赤いカバーは以前買った安物のテーブルについていたものを移植
ちょっと改造しなければいけないのでバイス(万力)が要る。
まだ細かい所が残っているが、後はフェンス。
テーブルの重量もかなり増えてどっしりしてきた、キャスターをつけなければ移動がしにくい。



2012・2・29



安全カバーの固定部分の改造。今までサイドに付いていた物を今度は天板につけるので
バイスを使って直角に曲げている。


2012・3・1



製作中のテーブルソーとアジャスタブルフェンスを使ってワクになる木を加工、いい感じです。



ワクで取り囲みさらにフェンス用のトラックとマイターゲージ用のトラックを寸法にカットし埋め込む



トリマー用フェンスはとりあえず以前のものをサイズに合わせてカットした、まだ集塵口が出来ていない
固定はご覧の通りノブを締め付けるだけ
テーブルソーの安全カバーも付いた。
キャスターも付いたので移動が簡単

明日からはテーブルソーのフェンス作り
両サイドにトラックを付けスムーズに動くようにしたい。
それにメジャーの埋め込み、集塵、電源コードの処理
結構まだあります。


2012・3・2



吸塵口、メジャーも付きました。フェンスの固定も非常に楽に決まります。



テーブルソーのフェンス作り
まずトラックレールで走らせる部分プラスチック製の棒をカットして張り付ける、間に1mmの板を
1枚かます



本体の組み立て



テーブルの両サイドにアルミ製のレールを貼り付けそこにフェンスをセットする
動きはスムーズ、ただ固定がうまくいくかどうか
先日の買い物でフェンス用のクランプ注文を忘れていたので来週になる。



全体はこんな感じです。
もう少しサイズを大きくすれば良かった
あとトリマーの位置もう少し右の方が良かった。
でも邪魔なときは片方を取り外せばそれぞれ単独で使える訳です。

2012・3・7



フェンスのストッパーに注文していたのが送ってきた、トグルクランプ。
ちょっと小さすぎた、色々考えたが今回違う方法で。



薄い金属の板を上から通す



上で固定



その金属の板に当たるように穴を開け鬼目ナットをねじ込み蝶ナットつきボルトで
金属の板を締め付ける。
意外と良かったです、ビクともしません。



フェンスもマイタートラックもメジャーもすべて付きました。
完成です。
お付き合い有難うございました。



     木工へ  このページの最初へ